☆★☆ようこそ東中学校のホームページへ★☆★ 3年生実力テスト11月28日(金)終業式12月23日(火)3学期始業式令和8年1月8日(木) 教育活動の推進に 深いご理解と多大なるご協力を賜りありがとうございます 引き続き 生徒たちの成長を願い 健全育成へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします 【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

3年生の国語の授業〜『奥の細道』を旅して〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業では、8つのグループに分かれて、松尾芭蕉が訪れた場所をインターネットで調べて、そこで作成した『俳句』を紹介する授業展開。各グループの教科書では味わえない内容をふまえた発表に、生徒たちは、教科書の内容を深めることができる授業となりました。

本日の給食です。【11月27日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「牛肉の甘辛焼き・なめこのみそ汁・ほうれんそうのおひたし・ごはん・牛乳」が提供されます。残さず、しっかりいただきましょう。
明日は「鶏肉ときのこのシチュー・きゅうりのピクルス・パインアップル(缶)・コッペパン・ソフトマーガリン・牛乳」が提供されます。お楽しみに。

今日の日の入りは16時48分です。
黄昏(たそがれ)時、くれぐれも交通ルールとマナーを守って、安全に過ごしましょう。

2年生の学年集会と数学の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学年集会では、理科担当の先生から『気づき・変化・進化』をキーワードに講話がありました。
長かった2学期、授業で行事で、部活動や地域の活動で、様々な体験を通して気づきがあり、その気づきで変化が生まれ、振り返ると進化している。この成長を自分のものとし、1年を振り返り、新しい1年を飛躍の年にしましょうとの旨のお話でした。2年生のみなさん、この言葉を胸に、健康に留意して過ごしましょう。
がんばろう 2年生!!
 がんばろう 39期生!!

その後の、数学の授業では、証明をするときに欠かせない、『論理的思考』を鍛えるミッションに取り組みました。採点はチャッピー(Chat GPT)です。生成AIを取り込んだ授業が展開されていました。

11/26 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の様子です。
今日も相互授業参観のための研究授業が続いています。

1年生の理科の授業では、お二人の先生が別々のクラスで光の屈折についての内容が行われていました。

一つ目の授業では、レンズを通して屈折した光がどのように進むのか、物はレンズを通すとどのように見えるのかについて説明がありました。そこでは方眼紙を用いて光がまっすぐに進み、反対側でどのように見えるか、緻密に図を作成します。さらに、レンズとの距離に応じて見え方が違うことをタブレットPCを用いて確認していきました。

もう一つの授業では、実験を中心にして光が屈折することを説明していました。
ビーカーに水を入れ、ストローを差し込むとどう見えるのか。斜めにすると…。予想を立て、実験を行って、さらにその理由の解説を聞き、子どもたちはどんどん前のめりに。続いて十円玉のうえにビーカーを置き、そこに水を注いでいきます。するとどのように十円玉の見え方が変化していったでしょうか。
先生からは、家にあるもので光の屈折している様子が分かるから、家でもやってみるといいですよ、とお話が。今日はおうちでも実験をしている人がいるかもしれませんね。

最後は2年生の家庭科の様子です。研究授業ではありませんでしたが、今日は調理実習でしゅうまいとレンコンチップスを作りました。蒸し器を使って出来上がったしゅうまいは…。熱々でとてもおいしかったようで、子どもたちもにこやかな表情で試食していました。おうちでも作れそうですね。ぜひご家族の皆さんに腕前を披露してみましょう!

がんばろう、東中生!

本日の給食です。【11月26日(水)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「焼きししゃも・和風カレー汁・ささみとこまつなのいためもの・まっ茶大豆・ごはん・牛乳」が提供されます。残さず、しっかりいただきましょう。
明日は「牛肉の甘辛焼き・なめこのみそ汁・ほうれんそうのおひたし・ごはん・牛乳」が提供されます。お楽しみに。

今日の日の入りは16時48分です。
黄昏(たそがれ)時、くれぐれも交通ルールとマナーを守って、安全に過ごしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
12/1 B週 【月623451】 3年:アルバム用個人写真撮影(1)(6限)
12/2 45分授業
12/3 【6限まで 水1234+金5+学】 3年:華道体験(5,6限) 常置委員会
12/4 生徒議会 SC
12/5 【金1234+総総(避難訓練)】 避難訓練中止の場合は、5,6限:月56

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他