大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

できることやできないことをたずね合おう(5年生) 〜9月12日〜

外国語科の時間は、"Can you 〜 ?""Yes,I do.""No,can't."を使って、"run fast""jump rope"について自分ができることやできないことをたずね合う英語の表現について学習しました。
センテンスの練習をした後、ペアで会話の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土留め石 〜9月12日〜

玄関西側の藤棚周辺の土が歩道に流れないように、管理作業員が縁石を並べました。
歩道からの景観も美しくなりました。
画像1 画像1

登校のようす 〜9月12日〜

「おはようございます!」
子どもたちが元気に登校してきました。
明日から3連休ですね。
今日も1日元気にがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 〜9月11日〜

【献立】
・コッペパン
・ブルーベリージャム
・牛乳
・鶏肉のバジル焼き
・ベーコンと野菜のスープ煮
・キャベツときゅうりのサラダ

「鶏肉のバジル焼き」は、鶏肉にワイン、塩、こしょう、バジル、オリーブ油で下味をつけ、焼き物機で焼きます。
「ベーコンと野菜のスープ煮」は、ベーコン、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、マッシュルーム、彩りにむきえだまめを使用した洋風の煮ものです。
「キャベツときゅうりのサラダ」は、ゆでたキャベツときゅうりに砂糖、塩、ワインビネガー、綿実油で作ったドレッシングをかけ、和えます。

9/12(金)の給食は、ハヤシライス、グリーンアスパラガスとコーンのサラダ、洋なし(缶)です。
画像1 画像1

書写の時間(4年生) 〜9月11日〜

書写の時間は、毛筆で「左右」という字を練習しました。
「左」は左払いの長さを意識し、「右」は横画の長さを出し、左右の払いを太く、書き終わりを滑らかに描くことがポイントです。
お手本をよく見て、ていねいに書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/3 大阪市学力経年調査
12/4 大阪市学力経年調査
12/9 クラブ活動

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより

文部科学省より