鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和7年度(2025年)創立58周年を迎えます。「やさしくたすけあう今津小学校」(令和7年度・児童会スローガン)をめざします!

ごみ収集車(パッカー車)体験学習

 4年生が、雨で延期になっていたごみ収集車(パッカー車)の体験学習を行いました。
 授業やごみ焼却工場の見学をして、しっかり学んできている4年生は、ごみを運んでくれる収集車を間近に見て、実際にごみが収集車に入る様子なども見てさらに学ぶことができました。
運転席に乗ったり、ごみが収集車に取り込まれる様子を見たりしながら学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほたる観賞会2日目

本日、2日目となる「ほたる観賞会」を開催しました。
昨日に続き、今津地域の皆様、保護者の皆様のご協力をいただき、無事に終えることができました。
今日もたくさんの来校者があり、約180名が観賞されました。
昨日は200名を超える方々にお越しいただきました。
暑い中、ありがとうございます。
ほたるもたくさん光り、飛んでいました。4年生の教室前で育てているカップの土繭からも成虫に育ったものが出ました!
根気よく見守ってくれた4年生、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会(6年)

「インターネットでの議論から考えよう」
2組で国語科の授業研究会を実施しました。議論の内容から、他者へ向けた説得の工夫について理解を深めました。
画像1 画像1

ほたるの輝き

ほたる観賞会初日は、「ほたるを飛ばそう会」の皆様のご尽力により、講堂で展示や映像の上映もありました。熱心に話を聞いている子どもやほたるをじっくり観察している子どもいました。
ほたる池を見ているとほたるが淡い光を放っていました。
今年は暑さも厳しく、成虫に育つか心配されましたが、4年生が放流した幼虫がしっかり育ちました!
光っている数は昨年度より多かったように思います!
明日もほたる池の観賞ができます。少しの時間でもご覧になってください。お待ちしています!
(3枚目の黄色く小さい光がほたるの光です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタル鑑賞会スタート

恒例のホタル鑑賞会が本日よりスタートしました。地域やPTA有志の皆さんのご協力もあり、今年もたくさんの方々が足を運んでくださっています。ホタルたちも来てくださった方に呼応するかのようにほのかな光を放ち始めています♪
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31