☆★☆ようこそ東中学校のホームページへ★☆★ 3年生実力テスト11月28日(金)終業式12月23日(火)3学期始業式令和8年1月8日(木) 教育活動の推進に 深いご理解と多大なるご協力を賜りありがとうございます 引き続き 生徒たちの成長を願い 健全育成へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします 【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

本日の給食です。【11月11日(火)】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、「ピリ辛丼【除去食:大豆】・中華スープ・白桃(缶)・ごはん・牛乳」が提供されます。残さず、しっかりいただきましょう。

明日は、「鶏肉のおろしじょうゆかけ・うすくず汁・きんぴらごぼう・ごはん・牛乳」が提供されます。お楽しみに。

今日の日の入りは16時56分です。
黄昏(たそがれ)時、くれぐれも交通ルールとマナーを守って、安全に過ごしましょう。

生徒会による赤い羽根共同募金活動〜生徒会NEWS(11月号)を掲載します。

画像1 画像1
朝の登校時間に生徒会役員が、3ヶ所に分かれて募金活動に取り組みました。明日以降も行いますので、無理のないようにご協力をお願いいたします。

活動予定 11月11日(火)〜17日(月)(土日除く)

生徒会NEWS(11月号)を掲載します。今月号(表面)では、後期1回目の生徒会各常置委員会からのレポートと新生徒会役員からのメッセージが掲載されています。裏面では、文化発表会の振り返りと『赤い羽根共同募金』についての記事が掲載されています。ぜひ、ご一読ください。

こちらをクリックするとご覧いただけます。
画像2 画像2

11/10 放課後の様子

画像1 画像1
今日の放課後、生徒会の生徒たちが集まっていたので、取材させてもらいました。

すると、校外に出かけて行って、通学路の清掃活動をしてくれていました。
担当の先生も一緒になって安全確認とお手伝い。普段管理作業員さんもきれいにしてくださっているのですが、それでもごみが落ちているようで、生徒会の生徒たちは残念だなぁ、たばこの吸い殻が多いなぁとため息。それでいて集めていくことにも楽しみがあったようで、ごみを見つけるたびにあったあった、と拾っていきます。

最終的に、道に落ちていた木の枝も拾いあげて、ごみ袋いっぱいにごみを集めてくれました。皆さんのおかげで、周りの生徒がきれいなところを通学できるだけでなく、通勤や観光に来ている大人たちも気持ちよく歩くことができます。生徒会の皆さん、ありがとうございました。

ありがとう、生徒会!

11/10 授業の様子

画像1 画像1
今日の授業は3年生の特集になりました。国語と数学は習熟度別に実施されています。

国語では、短文を品詞分解し、間違えやすいところを確認する内容でした。担当の先生はできあがった生徒のプリントを一人ひとり丁寧に見ていきます。

数学の授業では、相似の証明がテーマでした。論理的な思考が必要な証明問題は苦手とする生徒も多いのですが、先生が解答を作成するために書き方の手順を示すと一心不乱に取り掛かる姿が見られました。

英語の授業では、英語でディベートに挑戦するテーマでした。内容は「ペットにするなら犬と猫、どちらが良いか」。日本語で考えられるなら簡単な内容でも、いざ英語で表現し、かつ相手の意図も汲みながら反論するのは至難の業。子どもたちは先生のアドバイスを受けてディベートに必要な視点を教わると、黙々と原稿の作成に取り掛かります。中には一人一台PCを用いて、整理した論点を英語訳する姿も見られました。

準備ができたら、いざ対戦。教室内を移動しながら相手を見つけ、用意した内容でディベートに挑戦していました。難しい取り組みだったはずですが、教室のあちらこちらで笑顔がたくさん見られました。今日も楽しみながら学習が進んでいます。

がんばろう、東中生!

11/10 全校集会

画像1 画像1
今日は月曜日、週初めは全校集会からスタートです。

11月最初の月曜日でしたので、グラウンドでの実施を予定していましたが、昨日の雨の影響で残念ながら、オンラインでの実施です。

今日の表彰は先日の中国語弁論代会での優秀賞に入賞した生徒の1名だけでした。前回は欠席だったのですが、今日は元気に登校しています。校長先生のスライドは、外壁塗装工事の終わった校舎が表紙でした。青空に白く塗られた校舎の姿がきれいにコントラストを描きます。

集会は各委員会からの月目標が伝えられました。授業を大切にすることや身の回りの整理整頓など、基本的なことが伝えられます。何事も基本が大切。そこから様々なことが積み上がりますからね。

校長先生からは、文化発表会、合唱コンクールから職場体験学習、校外学習の振り返りと共に、これからの期末テストに向けて、一人ひとりが協力し、努力を積み重ねて大きな目標をみんなで達成しましょうとお話がありました。皆さんの力が集まると、本当に大きなことを成し遂げる原動力が生まれます。この後の学校生活でも、互いに支えあいながら、努力を積み重ねていきましょう。

がんばろう、東中生!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
12/12 【45分授業 3年:4限まで(金1234)】 1年:球技大会(5,6限) 3年:進路懇談(3)
12/15 B週 【45分授業4限まで(月3456)】 3年:アルバム用個人写真撮影予備日 3年:進路懇談(4) 1,2年:学期末懇談(1)
B週【45分4限まで(月5634)】 3年:アルバム用個人写真撮影 予備日 3年:進路懇談(4)  1,2年:学期末懇談(1)
12/16 【45分4限まで(火56+木56)】 3年:進路懇談(5) 1,2年:学期末懇談(2)
12/17 【45分4限まで(水1234)】 3年:進路懇談(6) 1,2年:学期末懇談(3)
12/18 【45分授業 1,2年:4限まで(木1234) 3年:6限まで(木123456)】 1,2年:学期末懇談(4) SC

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他