常盤小学校へ来校される保護者の皆様、防犯上の観点から保護者証のご提示をよろしくお願いします。

9/19 3年生 国語

3年生の国語では、「サーカスのライオン」という物語について学習しています。登場人物のライオンと少年の気持ちを考えて読み深めていきます。子どもたちは一生懸命考えていました。
画像1 画像1

9/18 3年生 道徳

3年生の道徳では、「いちばんうれしいこと」という教材を用いて学習を行いました。この教材は、やなせたかしさんに関する教材です。やなせたかしさんの言葉で「人は人を喜ばせることが一番うれしい」というものがあります。その言葉について考えていきました。
画像1 画像1

9/18 5年生 理科

5年生の理科では、花粉の役割について学習しました。その役割を知るために、学習園で受粉したものとしていないめしべを用意し、どうなるか観察しました。一方は枯れて、もう一方はカボチャの実ができていました。その結果からみんなで花粉の役割についてまとめました。
画像1 画像1

9/18 2年生 算数

2年生では引き算のひっ算の仕方を考えました。繰り下がりを学習していますが、本日は1の位同士では引き算ができないため、10の位から繰り下げようとすると、10の位も0です。そんな時にはどうすればよいのか考えました。
画像1 画像1

9/18 1年生道徳

1年生の道徳では、「かぼちゃのつる」を学習しました。わがままなカボチャの様子からどうすればよいのか考えました。登場人物になりきって劇をしたり、思いを想像したりしてみんなで意見を出し合っていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地