【今月の給食】きのこいろいろ
★しめじとまいたけを使った「ウインナーときのこの和風スパゲッティ」 ★年に1回だけ登場するなめこを使った「なめこのみそ汁」 ★しめじ、エリンギ、マッシュルームの入った「鶏肉ときのこのシチュー」 苦手な人も頑張ってチャレンジしていましたね。
11月25日 6年出前授業
北稜中学校の先生が来られて、「理科」「英語」の授業をしていただきました。「英語」はAre you〜? Do you〜? Can you〜?の3つの話型を使って正解を導き出していきます。中学校ではどんどん自分から英語で質問できるようになってほしいとまとめていただきました。「理科」か水の電気分解です。実験道具を大事に扱いながら、水素と酸素を集めていきます。集まった水素に火を近づけると、「ポン」と音をたてて燃える様子を見ることができました。先生のお話のテンポの良さにどんどん引き込まれていきました。
ふれあいオリエンテーリング中の様子
各ポイントの様子です。
11月14日 ふれあいオリエンテーリング
暖かな日差しのもと、ふれあいオリエンテーリングを実施できました。1〜6年生まで全員で大阪城にでかけ、日ごろから活動しているたて割りグループの「ふれあい班」でオリエンテーリングを楽しみました。ポイントで出題されるクイズやゲームに参加しながら、得点を獲得していきます。6年生が不安な気持ちの下級生を励ましながら、チームをまとめる姿にたくさん出合いました。それぞれのチームはどれくらいの点数を獲得できたでしょうか。結果が楽しみですね。
全校遠足実施
おはようございます!
とてもいい天気になりました。 ・標準服でいつも通りの集団登校 ・学校で体操服に着替えます。寒ければ標準服の上着を着ます。 ・給食があります。お弁当は要りません。 ・出発時刻に遅れる場合は途中参加はできません。4時間目まで学校で自習となります。 |