教職員の私物デジタル機器による幼児児童生徒の撮影について
平素より本校の教育活動にご理解・ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
さっそくですが、他都市の教員による児童生徒への度重なる性暴力等の事案があり、保護者の皆様も不安に感じていらっしゃるのではないでしょうか。 今般、文部科学省より教員個人の私物スマートフォンでの児童生徒の撮影が禁止となりました。つきましては、通知文をミマモルメにてお送りさせていただきます。 歌島中学校ホームページは保護者の皆様から好評をいただき、非常に有難い限りです。 今後も学校の様子が生徒や保護者の皆様、地域の方に伝わるような、ホームページを目指してまいりますのでよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
写真がなくてすみません。 本日は朝から小雨が降りだしましたが、現在は太陽が顔を出しました。 ちょうど1時間目が終わったところです。 今日は7月16日(ナナイロ)の語呂合わせから 『虹の日』だそうです。 「人と人、人と自然、世代と世代が七色の虹のように結びつく日」として「先輩世代が後輩世代をサポートする日」との意味合いがあるようです。 ちょうど雨上がりですので空を見上げてみてください。きれいな虹が見えるかもしれません。 ツバメSDGs
お気づきの皆さんも多いかもしれませんが、一度ヒナが巣立っていったツバメの巣に次の家族が誕生しています。(ひょっとしたら、この前のヒナから大人になったツバメかもしれません)
暑い中、親鳥がヒナたちに食事を運んでいます。このようにしてツバメは、誰かが作った巣を有効活用して子育てをするのですね。 ![]() ![]() あと2日
1学期の給食終了まであと2日
今日も美味しかったです。 ご飯、ゴーヤチャンプル、五目汁、焼きじゃが、かつおぶし ゴーヤの苦みが苦手な人でも食べられるように、細かく刻んでいただいていて、塩で下味をつけているので苦みがほとんどありません。 給食からは食材の大きさや工夫から学ぶことが多くあります。 給食調理員さん、いつもありがとうございます!!あと2日よろしくお願いします。 生徒の皆さん、調理員さんの目を見てしっかりと『ごちそうさまでした』よろしくお願いします。 ![]() ![]() チャレンジルームの様子
互いに協力して学んでおります。
![]() ![]() |