令和7年度もよろしくお願い申しあげます

1年 サラダに入れたら美味しい食べ物

1年2組では国語科「サラダで げんき」を学習してきました。物語を読んで、自分がサラダに入れたら美味しいと思うものとその理由をワークシートに書きました。書けたら近くのお友だちと交流をします。「えだまめ」「ピーマン」などいろいろな食べ物が登場していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 どうぶつカード

2年生は国語科「ビーバーの大工事」の学習を終え、「どうぶつカード」作りに取り組んでいました。自分が選んだ動物について本で調べて、絵や文章にまとめます。どんな本の何ページを調べたのかも記録するので、いい加減な調べ方はできません。「ミドリアメフラシ」「カクレクマノミ」など、いろいろな動物を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 かけ算の筆算

3年1組では算数科「かけ算の筆算」を学習しています。前時は20円のあめを3つかったので、代金は「20×3」で計算できました。本時は、28円のスナック菓子を3つ買います。式は「28×3」ですが、前時の「20×3」より難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 影の向きと太陽の位置

3年2組では理科の時間「どうしてかげの向きが変わるのか」を話し合い、太陽の位置と関係することを予想しました。では、実験する方法を考えます。子どもから出た意見は「スマホを運動場に置いて動画を撮る。」「スマホに遮光板をつけて撮る。」などが出てきましたが……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 「和と洋」新聞を作ろう

4年生は国語科「『和と洋』新聞を作ろう」に取り組んでいます。これまで学習した「くらしの中の和と洋」から学んだことを活かして、身の回りの「衣食住」の和と洋を調べて新聞にまとめます。教科書の新聞例を参考にして、まず新聞に載せる材料から集めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/23 終業式 給食終了 13:40下校
12/26 学校閉庁日
12/29 年末休暇