11月27日(木)ジェスチャーゲーム!
「水泳」「読書」「ご飯を食べている」「そうじをする」「歯みがきをしている」「ピアノを弾いている」などのお題がありましたよ。 11月26日(水)防犯教室をしていただきました。
さらに、スマートフォンの正しい使い方についても教えてもらいました。(高学年)「書き込まない」「会わない」「相談する」です。 今日は、大切な授業をしていただき、ありがとうございました。 11月26日(水)レッドハリケーンズ大阪の選手の皆さん、ありがとうございました!!
ラグビーチーム「レッドハリケーンズ大阪」の選手のみなさんが、西九条小学校に出前授業に来てくださいました。1・2・4年生が運動場での「ふれあい授業」、3・5・6年生が屋内での「夢授業」を教えてもらいました。
ラグビー選手の大きさにみんなびっくりです。体をいっぱい動かし、頭もいっぱい働かせ、ワクワクしました。選手にサインももらったよ。 レッドハリケーンズ大阪のみなさん、今日は、楽しい授業をありがとうございました。
11月26日(水)恒例の・・・
11月25日(火)全校児童でボッチャ出前授業を学習しました。
はじめに、1〜6年生の各学年の代表の選抜チームと西九条小学校先生チームとのゲームがありました。講堂内は大歓声!! 子どもチームがリードしているぞ! おっ〜と最後は、先生チームの逆転だ!! ゲーム中に、わかりやすく大学の先生がルールを説明してくださいました。 選手の模範プレーも見せてもらいました。正確なショットに、みんな大歓声です。すごい!! ボッチャは、体に障がいがある人も楽しく参加、プレーができるスポーツであることが、お話を聞いて、とてもよくわかりました。障がいがある人とない人が一緒になって楽しむことができる素晴らしいスポーツであることも学べました。 今日来てくださった選手の方は、正にアスリートです。かっこよかったなあ。 |
|
|||||