11月の生活目標は「心をこめてあいさつしよう」です。11月25日(火)〜28日(金)は「あいさつ・ノーダッシュ週間」です。心をこめてあいさつをし、1日を気持ちよく過ごしましょう♪

2年 おかえり〜(11/28)

久しぶりに2年生も全学級がそろいました。2年生の活気は登校時間から感じられ、玄関が開くと同時に教室へ駆け上がる姿が見られました!学習も集中して取り組んでいました。おかえり、2年生♪
画像1 画像1

4年 とっても鮮やかです(11/28)

画像1 画像1
鮮やかな色で塗られた画用紙はこの後どうなるのかな?と4年生の教室の前を通るたびに思っていました。なるほど…このようになるのですね♪生き物は墨を使って描き、生き物の周りの黒色も墨で塗っていました。

1年 教室がパッと明るく!(11/28)

画像1 画像1
学年休業明けの1年生。まだまともったようはありますが…教室にパッと明るい灯がともりました。教室には子どもたちの元気な声が必要ですね。運動場でも元気いっぱいボール投げをする姿が見られ、安心しました。来週は今日よりもっと明るい灯がともりますように♪
画像2 画像2

今週はあいさつ・ノーダッシュ週間です(11/27)

複数の学級が休業してはいますが…代表委員会は「あいさつ・ノーダッシュ週間」の取組を行っています。朝のあいさつ当番もいつもよりさみしいのですが、代表委員会が気持ちの良いあいさつをしてくれるおかげで、雰囲気が明るくなっています。明日はすべての学級がそろいます!最終日も頑張りましょう♪
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 海のいのち(11/27)

画像1 画像1
国語科では物語文「海のいのち」を学習しています。作者 立松和平による漁師の少年、太一の成長を描いた物語です。小学校で学習する物語文の集大成ともいえる作品と真剣に向き合い、中心人物である太一の心情を考えている6年生です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校公開・学校説明会