11月の生活目標は「心をこめてあいさつしよう」です。11月25日(火)〜28日(金)は「あいさつ・ノーダッシュ週間」です。心をこめてあいさつをし、1日を気持ちよく過ごしましょう♪

学習参観ダイジェスト1年(11/19)

本日はお忙しい中、学習参観にお越しいただき、ありがとうございました。お子さんの学習の様子はいかがでしたでしょうか?また、昨日ミマモルメのメールでお願いしましたことへのご協力もありがとうございました。全学年、ダイジェストとしてお知らせいたします。
まずは…
1年算数科「くりさがりのあるひきざん」
計算の仕方についてしっかり説明できましたね!成長した姿を見ていただけたのではないでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 「小」と書きました(11/19)

画像1 画像1
習字で「小」と書きました。習字の学習も慣れてきて、準備や片付けが早くなりました。始筆や終筆はもちろん、はねや止め、はらいも意識して、集中して書いていました。

5年 マイ・バラード♪(11/19)

廊下を歩いていると音楽室から美しい歌声が!!
5年生が「マイ・バラード」の合唱の練習をしていました。響きのある美しい歌声に心が癒されました。高音、低音のそれぞれのパート練習では、音取りが早く感心しました。
画像1 画像1

1年 上手になってきました(11/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育科で取り組んでいる「ボールなげあそび」。ボールの投げ方が上手になって、勢いのあるボールが投げれるようになりました。受け方も上達してきて、楽しんでキャッチボールをしていました。

4年 ごんぎつね(11/19)

国語科の物語文「ごんぎつね」では、物語のクライマックスを通して登場人物の気持ちの変容について考えました。「後悔」であったり「優しさ」であったり…。作者である新見南吉ならではの物語の面白さを感じ取っている4年生です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校公開・学校説明会