出前授業「ダンス」![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中でしたが、すごく楽しく体を動かしました。 あっという間に、ダンスが出来上がっていって、子どもたちも、嬉しそうでした。 ソーラン節の練習が始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第一回目は、メチャハピー祭りから、3人の先生が教えに来てくださいました。 初めに、お手本で踊ってくれたのですが、キレがあり、とってもかっこいい踊りに魅了されました。 これからの練習で少しずつ近づくことができるといいですね。 今日から、筋肉痛かな・・・? 出前授業「俳句」
9月11日(木)、12日(金)の2日にかけて、大阪公立大学の教授で俳人でもある杉田菜穂先生に4、5、6年生を対象に俳句の出前授業を行っていただきました。五・七・五の十七音で表す俳句は聞いた人の創造する力で、それぞれの世界が広がっていきます。俳句の工夫として「具象的」にといったことも教えていただきました。最後はどんぐりを題材にした俳句を作り、みんなで句会をしました。作者の描いた世界観、聞いた人の世界観、どちらも素敵な世界が広がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洗濯実習
雨天の予報もありましたが、雨も上がり晴れ間も見える中、洗濯実習を行いました。昨日履いていた靴下を持参し、ペアを組んで助け合いながら洗濯しました。「洗濯液が茶色くなってきた!」「いい匂いになってきた!」など、みるみるうちに変化する靴下に歓声が上がっていました。日頃の家庭での洗濯にも感謝の気持ちを持つことができたことでしょう!家でもぜひ積極的にやってほしいですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ週間![]() ![]() 朝から児童会の子どもたちの元気な声がひびきわたっています。 気持ちがいいですね。 |