8月9日(土)〜8月17日(日)は学校閉庁日です。

林間学習1日目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 出発式には、多くの保護者や教職員にお見送りいただき、ありがとうございます。子どもたちは不安な気持ちもありながら、わくわくで胸がいっぱいの様子もありました。不安だから、緊張するからこそ、乗り越えたときに成長のチャンスがあるのだと思っています。そんな機会をたくさん作ることができるように、がんばってきます!

古市まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は古市小学校を会場にして、古市まつりが開かれています。PTAが中心となって、地域や関係団体の皆さんにご協力いただき、盛大に開催されています。子どもたちも普段とはちがう様子で、校内を回り、いたるところで楽しい声が上がっています。

7月17日(木)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は1学期終業式でした。私からは、2つ頑張ってほしいことを伝えました。
(1)夏休みにしかできないことをがんばる。
  朝早く起きて活動することや、時間のかかる調べ学習や自由研究など
(2)命をたいせつにすることをがんばる。
  自分の身を守る行動や、周りの人やものを大切にするなど
夏休みにしかできないことをがんばって、元気に2学期始業式に会えることを願っています。

 皆様のご理解、ご協力のおかげをもちまして、無事に1学期を終了しようとしています。ここに心より厚くお礼申しあげます。引き続き、皆様の温かなご支援をよろしくお願いいたします。

     大阪市立古市小学校
      校長 佐保 一紀
      教職員一同

7月16日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ1学期末となり、各教室では整理整頓をしたり、お楽しみ会を開いたりしている様子を見ることができます。そんな中、夏季休業中に本校の理科室が改修工事を迎えることとなりました。そのため、現在の備品をすべて外に出さなければならないのですが、専科教員たちだけでなく、高学年児童もたくさん手伝ってくれていたようです。完成は10月予定ですが、今からきれいに回収された理科室での学習が楽しみですね。

7月15日(火)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、6年生がプールで着衣泳に取り組みました。まずは、いつもの水着のまま水慣れを行った後に、体育着を上から着てプールに入りました。一つ一つの動きにも、いつも以上の抵抗を感じながら、万が一の状況を想定して「浮かんで待つ」ことを試しました。命を大切にすることは、さまざまな学習活動において伝えていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31