絵本ひろば【10月16日&17日】
10月16日と17日に「絵本ひろば」を行いました。
子どもたちは絵本の読み聞かせを聞いたり、準備いただいたたくさんの絵本を自由に読んだりしました。限られた時間でしたが、子どもたちは楽しそうに絵本を選んで、笑顔で読んでいました。絵本の世界に浸り、和やかな時間をすごすことができました。 お越しいただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 17日の給食![]() ![]() 鶏肉のチリソース焼き、焼き豚のスープ、 ツナとさんどまめのいためもの、ごはん、牛乳 〜チリソース〜 チリソースの「チリ」とは「とうがらし」のことです。 とうがらしに塩やスパイスを合わせたソースをチリソース といいます。 給食では、しょうが汁、にんにく、砂糖、塩、こいくち しょうゆ、ケチャップ、トウバンジャンを混ぜ合わせて 作っています。 ●クイズ チリソースの別の名前は何でしょうか? 1. レッドソース 2. ホットソース 3. ピリピリソース 16日の給食![]() ![]() 大豆入りキーマカレーライス、キャベツのひじきドレッシング、 和なし(カット缶)、牛乳 〜豚レバー(チップ)〜 今日の「大豆入りキーマカレーライス」には、 豚レバーを使っています。 レバーには、血をつくるもとになる鉄が 多くふくまれています。 ●クイズ 鉄のほかに豚レバーに多く含まれている栄養素はどれでしょうか? 1. ビタミンA 2. 食物せんい 3. カルシウム 社会見学3年 あべのハルカス(2)
3年社会見学
ハルカス展望台からの眺め ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学3年 あべのハルカス
3年社会見学の様子
本日、3年生は社会見学で「あべのハルカス」へ行きました。 地上300メートルにある展望台から、大阪の建物を探しました。 東西南北を確認しながら、大阪城や長居競技場など多くの場所を見つけました。 曇り空だったので、遠くの場所(明石海峡大橋など)は見つけられませんでしたが、子どもたちは地上300メートルからの素晴らしい眺めや高速のエレベーターにとても感動していました。 給食の前には学校に戻り、学習の振り返りをしました。 しっかり記録(メモ)をしていたので、たくさんの場所を見つけたことを発表することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|