本田小学校は令和8年に創立150周年を迎えます。 記念式典:令和8年1月24日

4年生 社会見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
甲子園12個分の広さがある柴島浄水場で、淀川からとった水を実際に綺麗にする池を順番に見学しました。「めっちゃ広い」「あ、池の中でかき混ぜてる」「ホンマに綺麗になってるわ」など感想を言いながら見学しました。

4年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会見学で、柴島浄水場につきました。柴島浄水場では、淀川からとった水をきれいにして、大阪市の水道水に流すようです。いまから、水をきれいにするしくみや水をつくる仕事について学んでいきます。

1年生 遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、チンパンジーとペンギン、アシカをみました。
ペンギンは浮いているとゆっくりで、もぐるとすごく速く泳ぎます。みんなびっくりしていました。

1年生 遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ライオンを近くで見ることができて、みんなびっくりしていました。
「寝てる!」「意外と可愛い」「こわい」など様々な反応がありました。
また、羽をパタパタと動かすワシに出会い「動いてる!」と大興奮。ミミズクには、「眠ってる、可愛いー」の声が上がりました。

1年生 遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シマウマやエランド キリンを見ています!
「見えた!見えた!」「草食べてる!走ってる!」と動物の様子をしっかり観察しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

年間行事予定

いじめ対策基本方針

配付したお手紙

交通安全マップ

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

学校のきまり

学校安心ルール