大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

「未来の学校を考えよう」(5年生) 〜10月6日〜

大阪市では、昨年度から3〜6年生を対象に「総合的読解力育成カリキュラム」にもとづく学習の取組みを全小・中学校で始めています。

5年生の子どもたちが取り組んでいるテーマは「未来の学校を考えよう」。
第1時間目の今日は、ある中学校の校内討論会で生徒たちが「未来の学校の姿」について提案した内容の文章を要約した後、未来の学校の姿を想像して、一人一人が提案したいことを考え、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうして、かげの向きがかわったのだろう(3年生) 〜10月6日〜

理科の時間です。
今日の課題は「なぜかげの向きが変わったのか」。
子どもたちは、「太陽が動いたから」と予想しましたが、それが本当かどうか、かげの向きや太陽の位置を観察して確かめます。
今日は、遮光板の使い方やかげの向きを確かめる観察装置の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 〜10月6日〜

先週まで暑さ対策のためオンラインで全校朝会を行っていましたが、今朝は2学期になって初めて全校児童が講堂に集まって行いました。

1学期と同様、5年生の子どもたちがいちばんに講堂に来て、静かに座って待っています。
とても立派な態度に感心させられます。

校長講話の初めに、スポーツチャンバラ大会で優秀選手賞を受賞した子どもの表彰状を、全校児童の前で校長から渡しました。

続いて、先週火曜日まで本校に来ていた教育実習生の、実習終了に際しての子どもたちに向けてのあいさつ動画をみんなで見ました。

今週は、「いのち・いじめについて考える週間」
校長から「いじめ」にかかわる講話を行いました。
「おはようございます。
 今週は、2学期の『いのち・いじめについて考える週間』です。
 まずこのイラストを見てください。
 教室の中のようすから、『これはよくないな』『ちょっとおかしいぞ』と思うことを見つけましょう。
 これらのことは、いじめになるし、いじめにつながることです。
 自分が気付いていないこともあります。
 自分たちが遊びのつもりでやっていることが、相手の心や体を傷つけることもあります。
 では、一度、みんなのクラスの中に、こんなことがないかどうか、心の中で振り返ってみてください。
 1.人の悪口やあだ名を言ってばかにする。
 2.かげ口をいったり、こそこそ話をしたりする。
 3.いつも一人ぼっちになっている人がいる。仲間外れになっている人がいる。
 4.ボール遊びをしているとき、いつもねらわれてあてられたり、鬼ごっこで、いつも鬼ばかりをさせられたりする人がいる。
 5.人の持ち物や靴、服などをかくす。
 6.だれかを無視する。口をきかない。机をわざとはなす。くっつけないようにする。
 7.人の持ち物を、勝手に使ったり、いたずらしたりする。
 8.「じょうだん」と言いながら、たたいたり、けったり、足をかけたりしている。
 9.人がいやがることを紙に書いて、こっそり机の中やロッカーの中に入れる。
 10.いやなことをされたり、言われたりしている人がいるが、自分には関係ないので、注意しない。
 今、紹介したようなことは、とっても心が悲しく、つらい気持ちになりますね。
 みなさんの身の回りに、こんなことはなかったですか。
 こんなことがくり返されると、『いじめ』につながります。
 まず、一人一人が いつも相手の気持ちを考えられる人になりましょう。
 そして、まずクラスの中で『これは、いじめにつながるかも知れない』ということに気付くことができる人になってほしいです。
 来週は、今日の話の続きをしたいと思います。
 これで先生の話を終わります。」
画像1 画像1
画像2 画像2

登校のようす 〜10月6日〜

「おはようございます!」
子どもたちが元気に登校してきました。

新しい1週間の始まりです。
今週も勉強に運動に元気いっぱいがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島区民まつり 〜10月4日〜

下福島公園で、福島区民まつりが開かれました。
朝からの雨で、グラウンドがぬかるんでいましたが、たくさんの人でにぎわっていました。
野田地域からは、海産物のなどの模擬店が出され、地域の方が交代で店番をされていました。
地域の皆さま、1日おつかれさまでした! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより

文部科学省より