中学校 制服着こなし講座![]() ![]() ![]() ![]() 学生服を製造している会社の方を講師に招き、9年生、8年生は交流スペースで、7年生は各教室でオンラインで受講しました。 制服が日本橋中学校の生徒であることを示す顔であること、制服は正しいルールで着用することなどを、わかりやすく解説していただきました。 中学校 全校集会![]() ![]() 副校長先生から、 「合唱コンクール、全学年・全クラス、今ある力を発揮して素晴らしい合唱コンクールでした。思うような結果にならなかったクラスもあると思いますが、課題は今後の成長の糧となることを期待しています。」 「本日は中秋の名月です。文化について考えて生活する機会です。時間があれば空を見上げてください。」 「10月8・9日は中間テスト、日頃の学習の成果を測る機会です。もし悪い結果であったとしても、その結果について考えることが次につながるステップになるので、諦めないで、結果に一喜一憂せずに頑張ってください。」 と、3点のお話がありました。 生活指導の先生からは 「文化祭の準備から後片付けで、各学年、各係、各部、それぞれ力を合わせて頑張ってくれました。これからの行事に向けて貴重な経験になったと思います。」 「更衣調整期間の廃止に伴い、今日の6時限目に『制服着こなし講座』がありますので、マナーを学んでください。」 と、2点お話がありました。 中学校 文化祭3![]() ![]() 中学校 文化祭2![]() ![]() ![]() ![]() 金賞 9年2組 銀賞 9年1組、7年1組 銅賞 8年1組、8年2組、8年3組、7年2組 賞に関係なく、どのクラスも美しいハーモニーで観客も一体となった素晴らしい合唱コンクールでした。 舞台の部の締めくくりに、吹奏楽部が、こちらも素敵な演奏を披露してくれました。 中学校 文化祭1![]() ![]() ![]() ![]() 展示の部では、交流スペースに 国語科・社会科・英語科・家庭科 家庭科部・パソコン部・7年生・9年生 の作品 第二理科室に 理科、美術科、美術部 の作品が展示され、3・4時限目に各学年が順番に鑑賞しました。 |