学校の同意を得ずに他の媒体に画像等を転用しないでください。
TOP

7/17 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・さけのつけ焼き
・みそ汁
・とうがんの煮もの
・ごはん
・牛乳 です。


7/16 今日の給食

画像1 画像1
7/16 今日の給食

今日の献立は

・夏野菜のカレーライス
・サワーソテー
・洋なし(カット缶)
・牛乳 です。

7/16 大掃除

画像1 画像1
 今日は、午後から「大掃除」を行いました。いつもより時間を延長して、普段あまりできていない箇所まで時間をかけて掃除をしました。
 上の写真は1年生、下の写真は3年生の学級です。午後の授業時間を使って自分たちの教室や廊下、その周辺まで、みんなで協力しながら一生懸命掃除に取り組んでいました。
 明日は、スッキリとした気分で終業式に臨めそうですね。
画像2 画像2

7/16 特別活動(2年)

 1学期の授業も今日と明日の二日間で終了です。1学期の学習を終えた学年や学級の多くは、教室や運動場、講堂などで普段の授業とは違った、レクリエーション活動(いわゆる「お楽しみ会」)を行います。
 下の写真は2年生です。講堂で学級対抗のドッジボール大会をしていました。1年生の時と比べると、ずいぶんとボールを投げるのが上手くなり、ボールをよける反応がとても素早くなっていました。
 何よりも、みんなが楽しそうにしていたことが一番です!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/16 着衣泳(5・6年)

画像1 画像1
 今日はプール納めです。最後は、5・6年生の着衣泳で今年度のプール水泳学習を締めくくりました。
 2時間目は5年生、3時間目が6年生が授業を行い、衣服を身に着けたままでの水中での感覚を体験し、その状況での体の使い方を学びました。
 水中で溺れそうになったときには、できるだけ冷静な判断と「浮いて待つ」ことが有効です。学校での授業は今日で終わりなので、夏休みに海やプールに行ったときには、浮き方(特に背浮き)や呼吸の確保の仕方などを練習しておくといいかもしれませんね。
(写真は上が5年生、下が6年生です)。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 天皇誕生日

学校評価

学校だより

交通安全マップ

お知らせ

安心・安全ルール

図書館だより

家庭学習・自主学習

行事予定、校時表・日課表