◎本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立加美南部小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用は禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ず連絡をください。〇校内では、イヤリング・ピアスは安全のため禁止しています。〇電話応対時間は、(原則)午前7時30分から午後5時30分です。長期休業中は、午前8時から午後5時です。〇ほとんどの教職員の勤務時間は、朝の8時30分から夕方5時までです。○〜学校に来られる方は、「保護者証」を持参のうえ「徒歩で」お越しください。〜 本校には、保護者様用駐輪スペースは”ありません。○校訓「強く 正しく 明るい子」 学校教育目標「人間性豊かで実践力のある子どもを育てる」
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
図書館開放
文部科学省より
図書館開放
夏の取り組み(図書館)
夏の取り組み(図書館)
こどもがオンラインゲームをきっかけとして犯罪に巻き込まれるリスクに関する広報啓発資料
1学期終業式
1学期終業式
5年生 一泊移住
5年生 一泊移住
5年生 一泊移住
6年プールの授業
5年生 一泊移住
5年生 一泊移住
5年生 一泊移住
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
図書館開放
夏休みの図書館開放も最終日となりました。
文部科学省より
〈文部科学省からの通知〉
「教師個人のスマートフォン等の詩的な端末で児童生徒等を撮影することのないよう、また、学校所有等の端末で撮影する場合であっても児童生徒等の画像を管理職の許可なく学校外に持ち出すことのないよう徹底していくことが必要」
これを受け、大阪市教育委員会としましても「学校園ホームページにおける情報発信等について、これまでと同様の時間帯や頻度では更新できない場合があることをご承知ください」と保護者プリントを配付し、理解を求めるよう案内がありましたのでお知らせいたします。
ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
7月17日配布プリント
https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/file...
図書館開放
午前中の図書館の開放に、多数の児童が参加しています。
夏休みに読書をして、素敵な本と出会ってほしいと思います。
夏の取り組み(図書館)
夏の取り組みでの図書館の様子です。
夏の取り組み(図書館)
10時より図書館開放で、図書室に多数の子どもたちが来て、読書に励んでいます。
23日(水)までやっていますので、参加できれば参加してください。
1 / 75 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
31 | 昨日:94
今年度:16176
総数:295505
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2026年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市「全国学力・学習状況調査」
平成27年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成28年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成29年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成30年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成31年度(令和元年度)大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
令和3年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
いじめ防止に関して
大阪市いじめ対策基本方針
加美南部小学校安心ルール
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
教員採用選考テストやイベント情報等はこちら
小中連携
加美南中学校
加美東小学校
チラシ等掲載専用ページ
チラシ等掲載専用ページ
配布文書
配布文書一覧
学校協議会・学校調査
令和7年度 第1回学校協議会(実施報告書)
運営に関する計画
令和7年度 運営に関する計画
学校協議会
令和7年度 第1回学校協議会 実施報告書
携帯サイト