豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

なかよし班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
なかよし班活動を行いました。

1年生から6年生が交流する楽しい時間です。
前回は、自己紹介でしたが、2回目からは6年生が考えたゲームをします。

絵しりとり、猛獣狩り、早口ことばなど、どの教室も笑顔で過ごしていました。また、外でおにごっこをする班もありました。少しの時間ですが、楽しい時間となりました。

また、1年生を教室まで見送る優しい6年生の姿も見られました。

おはなし会〜1年〜

画像1 画像1
住之江図書館の方々に「おはなし会」を開催していただきました。

1年生のみなさんに、絵本や紙芝居を読んでもらいました。みんな興味をもって、おはなしに夢中になっていました。

これからも、たくさんの本に出会ってください。

給食おいしいよ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、「鶏肉の照り焼き・みそ汁・魚ひじきそぼろ」でした。
魚ひじきそぼろは、白身魚をミンチにした魚ミンチが使われています。
具だくさんのみそ汁もとてもおいしかったです。
どの学年も、調理員さんから大おかずやごはんなどを受け取って、気をつけて教室まで運んでいきます。
1年生も、給食準備がうまくなってきました。

おいしい給食、明日も楽しみですね。

朝会〜盆踊り練習〜

画像1 画像1
今日の朝会では、「新北島民謡クラブ」の方々を招き、「万博踊り」の練習をしました。

「万博踊り」は、来年に控えている大阪・関西万博にむけて、コブクロの「この地球の続き」の曲にあわせて作られた盆踊りです。

歌詞にあわせて踊りで、みんなもすぐに覚えていました。

学習の様子〜4年 算数・国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
暑さに負けず、集中して学習しています。

算数は、ICT機器を使って三角定規の角度を調べました。国語は、学んだことをいかして、自分の物語文をつくっていました。

友だちと相談したり、一人で考えたりと学びを深めていました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30