10月23日 6年修学旅行4 津波防災教育センター
3Dシアターの映画を見た後は、3Fの津波防災教育センターの研修室で、津波の被害から命を守るためにどうすればよいかを学びました。ボランティア方から地震の後に襲ってくる津波について話をしていただきました。想定にとらわれず、高いところに避難することが大切であると力強く話されたことが心に残りました。そのあと濱口梧陵が築いた堤防を見学し、バスに乗り込みました。この後昼食会場に向かいます。
10月23日 6年修学旅行3 稲むらの火の館
9:50 稲むらの火の館に到着しました。すぐに3Dシアターで「津波から命を守る」「稲むらの火の館」の映画を見ました。いつ起こるかわからない地震・津波から備えるために、地震が起こったら高い場所に逃げることの大切さを学びました。
10月23日 6年修学旅行2 紀の川SA
9時すぎに紀の川SAに到着しました。和歌山の町が一望できる景色に、ワクワクが一層高まってきている様子です。9:20に稲むらの火の館へ向けて出発します。全員元気です!
10月23日 6年修学旅行1 出発式
みんなの気持ちが空にも届き、晴天の下修学旅行に出発することができました。
代表の人から力強いあいさつがあり、力強く修学旅行のめあてを発表しました。 ○友だちと協力しながらこれからの学習に生かせる楽しい修学旅行にする。 ○地域の文化の大切さ・すばらしさを実感しよう。 それでは、2日間の修学旅行に行ってきます。
【修学旅行】出発です
仲間たちと、しっかり学んでしっかり楽しんできてほしいと思います。 |
|
||||||||||||