●校舎2階以上に上がられるときは上靴(スリッパ)をご用意ください。

ふれあいオリエンテーリング中の様子

各ポイントの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月14日 ふれあいオリエンテーリング

暖かな日差しのもと、ふれあいオリエンテーリングを実施できました。1〜6年生まで全員で大阪城にでかけ、日ごろから活動しているたて割りグループの「ふれあい班」でオリエンテーリングを楽しみました。ポイントで出題されるクイズやゲームに参加しながら、得点を獲得していきます。6年生が不安な気持ちの下級生を励ましながら、チームをまとめる姿にたくさん出合いました。それぞれのチームはどれくらいの点数を獲得できたでしょうか。結果が楽しみですね。

画像1 画像1

全校遠足実施

おはようございます!

とてもいい天気になりました。

・標準服でいつも通りの集団登校
・学校で体操服に着替えます。寒ければ標準服の上着を着ます。
・給食があります。お弁当は要りません。
・出発時刻に遅れる場合は途中参加はできません。4時間目まで学校で自習となります。

11月13日 6年スポーツ交歓会3

サッカー、ドッジボールが終わり、ヤンマースタジアム長居に移動して、お弁当タイムとなりました。お弁当を食べた後は、100メートル走、400メートル走、400メートルリレーが待っています。
参加者すべてが100メートルを走りました。スタートまでの時間がとても長く感じたし、走っても走ってもゴールに着かない感じがしたようです。アスリートの憧れの舞台で走ることができてとても思い出となりました。400メートル走はグループごとに一斉スタートでタイムを競いました。400メートルリレーは、各校の精鋭が自慢の脚力を発揮し、スタンドも大いに盛り上がりました。力と力のぶつかり合いで、互いを認め合うすばらしい交流ができました。
画像1 画像1

11月13日 6年スポーツ交歓会2

午前中はヤンマーフィールド長居で、滝川小と菅北小・豊崎本庄小・大淀小・豊崎小・扇町小の6つの学校が集まり、サッカーとドッジボールを楽しみました。サッカーは天然芝のコートはふかふかでとても気持ちよかったです。真剣勝負のなかでビッグセーブやナイスシュートの連発で互いの健闘をたたえ合いました。ドッジボールはアンツーカーのコートでしたが、軽いボールなのでけがをすることもなく、楽しむことができました。作戦のさらなる工夫をしていこうと課題を出し合いました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 出前授業(6年)北稜中
11/26 ソフトボール投げ(予備日)
11/27 スマイルタイム(2年)
北稜中学校クラブ見学(6年)
11/29 学習発表会

お知らせ

運営に関する計画

全国調査結果と分析

非常変災時の措置

いじめ防止基本方針

学校のきまり

年間行事予定表