【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。
TOP

今日の給食

画像1 画像1
9月29日の給食は
「カレーマカロニグラタン、豚肉と野菜のスープ、みかん(缶)、レーズンパン、牛乳」です。

4年 防災かるた

画像1 画像1
画像2 画像2
防災かるたで災害への備えを学習しました。

学習の一環として、防災をテーマにした『かるた』に取り組みました。

楽しみながらも、災害時の対応や防災の知識を身につける大切な学習の時間となりました。

今日の給食

画像1 画像1
9月26日の給食は
「さけのしょうゆだれかけ、高野豆腐のいり煮、五目汁、ごはん、牛乳」です。

「さけ」
川で生まれ、海で成長し、
たまごを産むために、また生まれた川に帰ってきます。

たんぱく質を多く含みます。
たんぱく質は、血や筋肉など体をつくるもとになる栄養素です。

3年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はかりを用いて、砂や身の回りにあるはさみやのりなどで1キログラムを作りました。

今日の給食

画像1 画像1
9月25日の給食は
「鶏肉の塩こうじ焼き、きゅうりの甘酢あえ、さつまいものみそ汁、ごはん、牛乳」です。

「塩こうじ」
米こうじに塩、水を加えてよくかき混ぜ、
常温で発酵させて作ります。
塩こうじには、こうじ菌や酵素の働きで、
食べものをやわらかくしたり、
甘味やうま味を増やしたり、
おいしく変化させたりする働きがあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

学校評価

校時表

新1年生保護者の皆様へ

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

安全マップ

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

災害時の対応

働き方改革

自主学習

スクールカウンセラー