【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。
TOP

6年5組 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年5組において、体育科の学習で「火山の噴火」をテーマに、グループごとに体の動きを使って表現する活動を行いました。
子どもたちは、友達と協力しながらアイデアを出し合い、それぞれのグループで工夫を凝らした表現をつくりあげました。友達の良かったところや工夫していた点を伝え合い、学び合う姿も見られました。
笑顔を交えながらも、真剣に取り組む姿勢がとても印象的でした。

1年 交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
天満警察署の方とあんまち隊の方に来ていただき、歩行についての交通安全指導がありました。安全な歩行を意識して、大切な命を守れるようにしてほしいです。

4年 理科「電気のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
乾電池1個でモーターを回した時。
乾電池2個を直列つなぎにした時、並列つなぎにした時。
この3種類の回路を流れる電流の大きさを、それぞれ簡易検流計で調べています。
モーターに取りつけたプロペラが回るたびに、目を輝かせています。

6年 家庭科でエプロン作りに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生で学習したミシンの使い方に苦戦しています。
まっすぐ縫えたエプロンの出来上がりをお楽しみにしてください。

6年 大阪・関西万博へ行くオリエンテーションをしました

画像1 画像1
しおりやPowerPointを見ながら真剣に取り組むことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

学校評価

校時表

新1年生保護者の皆様へ

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

安全マップ

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

災害時の対応

働き方改革

自主学習

スクールカウンセラー