5年 初めての調理実習 〜5−2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 初めての調理実習 〜5−3〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 ピア・サポート![]() ![]() ![]() ![]() 言葉は、自分の気持ちだけでなく、相手の気持ちも考えて使うことが大切です。 今日の学習では、 ・言葉は“考える” ・相手の気持ちを“想像する” ・言葉を“選ぶ” ・そして相手に“伝える” ということを学びました。 子どもたちは、友だちとの関わりの中で言葉の力を実感し、温かい気持ちになる言葉の大切さを改めて感じていました。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 「かつおのガーリックマリネ焼き、グリーンアスパラガスのソテー、押麦のスープ、コッペパン、マーガリン、牛乳」です。 アスパラガスは、5月が旬の野菜です。 疲れを回復してくれるアスパラギン酸や、 ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなどの栄養がたくさんふくまれています。 アスパラガスは、漢字で書くと、どのような字になるでしょうか? 正解は、「竜髭菜」です。 6年生のこどもたちが教えてくれました。 アスパラガスの葉が、竜の髭に似ていることからなづけられたとされています。 1年生 国語科の学習より![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、新しい文字に興味津々で、丁寧に書くことや正しい読み方を意識しながら、意欲的に取り組んでいます。 これからも、日常の中でカタカナに親しみながら、読み書きの力を伸ばしていきたいと思います。 ご家庭でも、身のまわりのカタカナを見つけたり、一緒に読んだりしていただけると学びがさらに深まります。 |