【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。
TOP

教職員研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日放課後、中央小学校元校長の小坂達彦先生を講師にお迎えし、教職員研修会を実施しました。

「学級内を活性化させる」というテーマのもと、指導者としての挑戦のあり方についてご講話いただきました。

先生の豊富なご経験に基づくお話を通して、私たち教職員も学級経営の工夫や実践のヒントを得ることができました。

今日の給食

画像1 画像1
8月29日の給食は
「焼きハンバーグ、豆乳スープ、ダイスゼリー(みかん)、黒糖パン、牛乳」です。

不審者対応教職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、天満警察署の方を講師にお招きし、不審者対応の教職員研修を実施しました。
不審者から身を守るための対応方法や、さすまたの活用法、緊急時の110番通報の流れなどを確認しました。万が一に備え、教職員の危機意識と対応能力を高める研修となりました。
今後も教職員一同、お子さまの安全を守るために努めてまいります。

今日の給食

画像1 画像1
8月28日の給食は
「マーボーあつあげ丼、きゅうりの中華あえ、ぶどうゼリー、牛乳」です。

5年 体育科「けがの手当」

画像1 画像1
5年3組では、2時間目に体育科で「けがの手当」についての学習をしました。過去の経験や知識、救急セットの中身をヒントに、けがをした時にどうすればいいのかについて考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

学校評価

校時表

新1年生保護者の皆様へ

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

安全マップ

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

災害時の対応

働き方改革

自主学習

スクールカウンセラー