チャレンジ・ザ・なわとび実施中!休み時間も元気になわとびに取り組んでいます

5年生 国語

国語科「知りたいことを聞き出そう」の学習では、目的をもって相手に質問し、必要な情報を聞き出すことができるようにインタビューのしかたを考えます。

校長先生や事務職員さん、管理作業員さんなど学校の中のいろいろな仕事をしている人にインタビューをしました。
各チームのインタビューの様子を撮影し、教室で振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 5年生

図画工作科で「心のもよう」の学習に取り組んでいます。
今週は、気持ちをイメージする色で囲んだり、形から気持ちを連想するウェビングマップを作ったりしました。

次回から、絵の具やパスで様々な表現技法を使って気持ちを表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(金)給食

今日の献立は、

◯ かやくごはん
◯みそ汁
◯抹茶ういろう
◯牛乳 でした。

今日は具だくさんの「かやくごはん」と同じく具だくさんの「みそ汁」が登場し、たくさんの食材をバランスよくいただくことができました。

「抹茶ういろう」は、新茶の季節に合わせてこの時期の献立に登場します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

毎日ひらがなの練習に取り組んでいます。
とても上手!
画像1 画像1

重要 重要 本校にご来校される方へのお願い

報道でも大きく取り上げられておりますが、先般、東京都立川市の小学校で発生した事案に加え、大阪府内の学校侵入事案も引き続き発生しております。
これらの事案を受け、児童の安全確保のため、本校に来校される際には、次の点につきましてご理解とご協力をお願いいたします。

■来校時のお願い■

●来校の際は「入校証」「職員証」「社員証」等をご持参ください。
また、校内では常時「入校証」「職員証」「社員証」等を着用してください。

●玄関のインターホンにて「所属」(保護者の方は、お子さまの「学年・組」)「お名前」「ご用件」を必ずお伝えいただき、「入校証」「職員証」「社員証」等をインターホンのカメラにご提示ください。
(複数の方が同時に入校する場合も、お一人お一人個別に「所属」「お名前」「ご用件」をお伝えください。)

児童の安心・安全のため、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小学校行事
11/25 幼小交流作品展鑑賞
5年栄養指導 2限1組 3限2組
11/26 1年研究授業 1年以外給食後下校
栄養指導3年 (2時間目4組、3時間目3組)
栄養指導6年 (2時間目2組、3時間目3組)
11/27 6年大淀中学校授業部活動体験
栄養指導3年 (2時間目2組、3時間目1組)
11/28 セレッソ大阪アスレチックパーク 2限1年 3限3年3組・4組
SC