5年生 家庭科
家庭科で、針と糸を使った基礎縫いの学習として、「玉結び」と「玉留め」に取り組みました。
最初は糸が絡まったり、うまく結べなかったりと苦戦する姿も見られましたが、繰り返し練習するうちに、少しずつ上達していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年理科
理科の電気のはたらきの単元で、検流計を使って並列回路と直列回路の電流の大きさをしらべたり、モーターや乾電池をつけて比べたりしました。単元の最後にモーターカーを作りました。回路を作り組み立てて車が走り、とても楽しそうでした。
![]() ![]() 5年生 栄養指導
5年生を対象に、栄養教諭による栄養指導
「朝ごはんについて考えよう」が行われました。朝ごはんの大切さや、体と心に与える影響について、データを交えながら楽しく学習しました。 最後には学んだことを標語で表しました。 ![]() ![]() 4年体育
昨日は1.2.3組がプール開き。今日は4組もプール開き。これで4年生全員がプール開きをしました。やっぱりプールは気持ちいいですね。子どもたちもこの日を待ちわびていました。浮いたりもぐったり、宝探しをしたり楽しみながらすごしました。しかしプールが苦手な子もいるようです。お風呂の洗面器で顔をつける練習をしてみましょう!
![]() ![]() 6月18日(水)給食
今日の献立は、
◯豚肉のごまみそ焼き ◯五目汁 ◯ツナともやしの炒めもの ◯ごはん ◯牛乳 でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |