6年生による会場づくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その会場作りを6年生がやってくれました。会場の予定図を見ながら 椅子を何客 並べるとか、縦と横の列を揃えるなど見事な仕事ぶりでした。本当に6年生の皆さんありがとうございました。 入学式準備から今日までの6年生の最高学年としての活躍ぶりは、職員室でもいつも話題になっています。本当によく頑張っています。 学級写真 撮影しました。(職員写真も)![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の撮影の時、後ろに6年生が待機していたのですが、さすがは66年生。とっても静かに待つことができていました。こういうところが最高学年ですね。すばらしい! 給食!美味しい!楽しい!![]() ![]() 委員会活動 「児童会」![]() ![]() 高倉小学校の委員会は、5〜6年生の 児童で編成されており全部で10種類です。(飼育栽培 、放送 、集会、 図書、 掲示、 新聞 、美化、 運動、健康、給食)そして、4〜6年生の学級代表2名で編成されている児童会があります。 写真は児童会の話し合いの様子です。今日は、児童会の会長・ 副会長を決める選挙をしました。副会長 2人は5年生と6年生から1名ずつ選ばれました。会長の選挙は、各委員会の委員長にも児童会室に来てもらって、学級代表と各委員会の委員長とで選挙して決めました。 6年生から4人の子が会長に立候補しました。それぞれ意気込みを語ってもらいましたがどの子もやる気があり、みんなに会長になってもらいたいと思ったほどでした。4月28日には、オレンジ隊の皆さんを学校にお招きして、1年間よろしくお願いしますと挨拶をする会を全校児童で行います。その時に 児童代表の言葉を言う2名もこの日決まりました。 文字から新しい学年になった意気込みが感じられます。![]() ![]() |
|