雨の日の登校

 台風の接近で、大阪でも雨の日となりました。子どもたちは、傘を広げて列を作って登校してきます。2学期が始まって3日、少し荷物が減ってきたのが幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風10号が接近中です。

台風10号は29日15時現在、屋久島の南西約50キロにあって、ゆっくりと北へ進んでいます。
今後の進路によっては、近畿地方にも影響がでることが予想されています。

学校からの緊急の連絡については、ミマモルメおよびホームページで情報を発信します。
8/26(月)および8/20(火)に全校児童にミマモルメにてメールを配信していますのでメールが届いているかの確認をお願いします。

※もし、メールが受信できていない場合は学校までご連絡ください。

運動場に子どもたちの姿がもどってきた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式後の、休憩時間。たくさんの子どもたちが、運動場に出て元気な声を響かせていました。子どもの姿があっての学校だと改めて感じました。

2学期 始業式

 2学期の始業式です。夏休みが終わり、今日から学校の始まりです。2学期から、1年生に関わってくださる新しい先生の紹介があり、校長の講話では「たくさんの行事がある2学期ですが、しっかりと挑戦を忘れずに取り組んでほしい。」という話がありました。
 生活指導の先生からは、「生活のリズムを整えていきましょう。」という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ清掃

専門の業者にきてもらい、トイレをきれいにしてもらっています。
子どもたちは毎日、掃除の時間に掃除をしますが、限界があります。
そこで学校では定期的に専門の業者にきてもらい、においの元である尿石をとるなどし、子どもたちがいつでも快適にトイレに行けるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 修了式
給食終了
3/22 150周年事業委員総会

お知らせ

学校協議会

学習資料