就学児健康診断

 10月29日に、令和7年度入学予定の子どもたちを対象にした「就学児健康診断」が実施されました。内科校医・耳鼻科校医・眼科校医・歯科校医の先生たちにも来ていただき6項目の健診と、教育相談を行いました。
 雨の中、50名あまりの子どもたちに学校に来てもらいました。「こんにちは」と元気にあいさつする子どもたちもいて、子どもたち・保護者の小学校への期待感を感じました。

読書賞の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日の児童朝会時に、たくさん本を読んだ人に贈られる「読書賞」の表彰を行いました。この日は、低学年の読書100冊を達成した子どもたちの表彰でした。
 合わせてソフトバレーボールの大会で優勝した子どもたちの表彰も行いました。
 いろいろな場面でますますの活躍を期待しています。
 なお、この日はカメラの不具合で表彰場面の画像がありませんでしたので、賞状を載せました。

「いじめについて考える日」

 今日は、本校が学期に1回設定している「いじめについて考える日」です。児童朝会の学校長の講話では、重松清さんの書いた短編小説集「ビタミンF」の中にある「せっちゃん」というお話のあらすじを紹介しました。
 このお話は、いじめに遭いながらも、普段通り学校や家で明るく振舞い、必死で自分の居場所をなくさないようと、架空の転入生を作り、「いじめに負けない」「両親に心配をかけたくない」とがんばる主人公を描いています。いじめられている人の気持ちや、その家族のやりきれない気持ちが書かれてあり、いじめは絶対に許されない行為であることを、改めて感じとることができたと思います。

画像1 画像1

就学時健康診断のお知らせ

令和7年度入学予定児童対象の大阪市就学時健康診断をおこないます。
下記内容をご確認いただき、次年度入学予定児童の保護者様はお子さまと一緒にお越しください。

日にち :10月29日(火)
受付時間:午後1時50分〜2時(時間厳守)

ご不明な点がございましたら、都島小学校(6921-1434)までご連絡ください。

オーケストラ学校巡回公演 事前ワークショップ2

 事前のワークショップとはいえ、2時間を使っていろいろな活動をさせていただきました。
 中でも、指揮者体験コナーでは、2年・4年・6年の3人の児童が、指揮棒をもって実際に「ミッキマウスマーチ」の指揮をしました。
 その後には、都島ゆかりの「鵺」(ぬえ)の体の特徴から「サル」「タヌキ」「トラ」の動きを体全体で表現したリズム遊びで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 修了式
給食終了
3/22 150周年事業委員総会

お知らせ

学校協議会

学習資料