カテゴリ
TOP
学校からのお知らせ
校長室から
保健室からのお知らせ
最新の更新
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
子どもたちの様子 No.2
具体物を使って学習する4年生の子どもたちです。実際に手を動かしてみると、イメージがわいてきますね。
子どもたちの様子 No.1
公園探検や算数科「長さ」の学習に取り組む低学年の子どもたちです。身の回りの生活に関わる学習が多くあります。
1.2年生 遠足
お天気の心配がありましたが、無事1,2年生で天王寺動物園に行くことができました。子どもたちはこの日が来るのをとても楽しみにしていました。ようやく行けることに大喜びで、「フラミンゴが見たい!」「レッサーパンダが楽しみ!」とうきうきわくわくの子どもたちでした。実際、たくさんの動物を目にすると、「わあ!大きいなあ。」「目がかわいい!」「ちょっとくさいな。」など実際近くで見ることでしか得られない驚きや感動がありました。たくさん歩いたからか、少し疲れた様子だったので、早めに昼ご飯を食べました。昼ご飯を食べてからももう半分を見学し、学校に帰りました。学校に帰る頃には水筒の中身がからっぽになっている児童もいました。暑かったので週末ゆっくり休んでください!早朝のお弁当作りありがとうございました。
1年生 図工 「ねんどとなかよくなろう」
図工で粘土あそびをしています。お弁当を作ったり、動物園を作ったりしました。遠足への期待が高まっています。明日晴れますように♪
1年生 公園たんけん
昨日は楽しみにしていた公園たんけんでした。公園にあるものや学校のまわりにあるものを見つけながらたんけんしました。公園は、いつも遊んでいるところですが、ベンチや水飲み場、車止め、公衆電話、街灯など初めて発見するものも多かったです。学校のまわりには、カーブミラーや止まれの標識、子ども110番の家のマークなどを見つけることができました。どれも、気持ちやすく公園が利用できるためにあったり、命を守るためにあったりする大事なものなんだと学習しました。
17 / 38 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
11 | 昨日:19
今年度:7028
総数:172806
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
チラシ等掲載専用ページ
チラシ等掲載専用ページ
配布文書
配布文書一覧
学校だより けやき
7月学校だより
5月学校だより
4月学校だより
6月学校だより
お知らせ
インターネットとかしこく付き合うために
学校協議会
令和7年度 第1回学校協議会 報告
令和7年度 第1回学校協議会について
携帯サイト