全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果および分析
「平成25年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果および分析」を配布文書に掲載しています。是非、ご覧ください。
本日で平成25年度が終了します。学校ホームページを9月からリニューアルし、学校の様子、子どもたちの活動の様子などを情報発信してきました。毎日多くの方々にアクセスしていただき、約8,000回のアクセス数となりました。 明日から、平成26年度の内代小学校の教育が始まります。子どもたちにとって充実した学校生活となり、すべての子どもたちが安全で楽しい毎日を過ごせるよう全教職員で準備しています。平成26年度もこまめに情報発信していきたいと思っています。引き続き毎日ホームページをご覧ください。 内代小学校の桜も開花しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の自由研究に挑戦しよう!
春休みが始まって2日目です。子どもたちは毎日規則正しい生活を送っているでしょうか?1年間の学習を振り返り、4月から始まる新しい学年に向けての準備は進んでいるでしょうか?「一般財団法人 理数教育研究所 Rimse」から、算数・数学の自由研究作品コンクールについての案内が届きました。募集期間は8月20日〜9月10日までなのですが、日頃から準備しておけば、いいアイディアが浮かぶかもしれません。是非、挑戦してみてください。
こちらをクリックしてください。 平成25年度3学期の修了式を実施しました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童代表の5年生に通知表を手渡しました。みんなの前で「4月からは最高学年としてがんばります。」と決意を述べてくれました。その後、今年1年間を振り返り、「その場に応じた挨拶が元気にできるようになりましたか?」と問いかけると、多くの子どもたちが手を挙げていました。次に「身の回りの出来事を、当たり前と思うのではなく、何でやろうという気持ちで見てみると、今まで気が付かなかったことに気付くことができます。」「そのような習慣が身についた人?」と尋ねると、10数人しか手が挙がりませんでした。「今年できなかったことは4月からまたがんばりましょう」と話しました。その後教室で各担任や友だちとともに今年1年間を振り返り、一人一人通知表をもらいました。 ご家庭におかれましても、頑張ったことは大いに褒め、来年度は何をがんばればよいのか通知表を見ながら、お子さんと是非話し合ってください。 今年度最後の児童集会がありました。【運営の計画 視点B 道徳心・社会性の育成】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|