3年生 社会見学
3年生は社会見学であべのハルカスに行きました。
60階から見る大阪の景色に子どもたちは驚き、大喜びでした。 大阪の有名な建物を探すなど、自分で決めためあてを達成するために意欲的に活動することができました。
【4年生】おやつについて考えよう
おやつのエネルギーはとても高く、「砂糖」や「油」がたくさん使われています。 また、「塩」が多く含まれているものもあります。 これらのとりすぎは、体によくなく、「時間を決める」「量を考える」「食べ方をくふうする」など気をつけて食べるようにしましょう。 【5・6年生】夢授業
その2
【5・6年生】夢授業
岡本さんはテコンドーの魅力だけでなく、「夢を持つことは、とてもいいことです。」と語ってくださいました。 「I can do it!」(わたしはできる!)を合言葉に、「できると思えば何でもできるんだ。」ということを子ども達に伝えてくださいました。 子ども達も、楽しそうにテコンドーのアプチャギ(前蹴り)をしていました。 ほねを強くするものはなにでしょう?【2年生】
今日のめあては、「ほねを強くする食べものを知ろう」でした。 ほねを強くするものは「カルシウム」ですね。 1日にとりたいカルシウム(カルちゃん)の量は… 6〜7さい…600ミリグラム 8〜9さい…750ミリグラム 10〜11さい…750ミリグラム だそうです。 給食でのんでいる牛乳には、、227ミリグラムものカルシウムがふくまれているそうです。 ほかにも、カルシウム(カルちゃん)の多い食べものは、チーズ・とうふ・なっとう・いわし・ちりめんじゃこ・ブロッコリー・チンゲンサイ・ひじき・のり・ごま・きりぼしだいこん…などであることを学習しました。 じょうぶなほねをつくるために、まい日しっかりカルシウムを摂ってほしいですね。 |