大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

【令和8年度に児童の入学をお考えの保護者の皆様】学校説明会・学校公開のお知らせ

本校では、令和8年度に新1年生として児童の入学をお考えの保護者の皆様を対象として、次の通り「学校公開」及び「学校説明会」を実施します。

【学校説明会】 1階多目的室にて
・令和7年10月18日(土)9:15〜9:30(学校公開に先立って実施します。)

【学校公開】 教室にて
・令和7年10月18日(土)9:40〜10:25(在学児童の学習参観を兼ねています。)

※自転車でのご来校はご遠慮ください。
※上履きと下足袋をご持参ください。 

なお、学校選択制についての詳細は、福島区役所ホームページをご覧ください。
▶リンクはこちら https://www.city.osaka.lg.jp/fukushima/page/000...
画像1 画像1

感嘆符 【大阪市教育委員会より】学校園を通したチラシ等配付における取扱いの変更について

現在、学校から様々な通知や案内を行っているところですが、学校からのお知らせ以外にも、団体等が実施するイベント等のチラシや情報紙等も多く含まれています。 
これらイベント等のチラシや情報紙等について、学校への配付依頼が増加しており、教職員が子どもたちに配付する時間や、学級ごとの仕分け作業や問合せ対応に時間をとられ、教職員の負担が増えているという現状があります。
また、学校から保護者の皆様への重要なお知らせがチラシ等に紛れてしまうなどの不都合も生じております。

つきましては、学校に配付依頼のあるチラシ等の取扱いについて、今後は次のとおり変更いたします。

【変更内容】
団体等が実施するイベント案内のチラシや広報紙等については、学校を通しての配付や配信を原則行わず、大阪市ホームページ内の「イベントチラシ掲載ページ」に掲載します。必要な情報がありましたら各自でダウンロードしてください。

「イベントチラシ掲載ページ」へのリンクは、本校ホームページ右部分にも常時掲載いたします。

・令和7年度は取扱い変更の移行期間と定めていますので、対象のチラシでもこれまでどおり学校園から個別配付もしくは配信されるものがあります。(令和8年度より本格実施)

・子どもの安全・安心にかかるものや進路・進学にかかるもの、各種申請関係の書類など、大阪市教育委員会事務局及び学校にて個別配付が必須と判断するものは、これまでどおりお子さまを通じて配付します。

保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

▶「イベントチラシ掲載ページ」へのリンクはこちら
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000064...

▶大阪市教育委員会作成のリーフレットはこちら 【大阪市教育委員会より】学校園を通したチラシ等配付における取扱いの変更について
画像1 画像1

今日の給食 〜10月2日〜

【献立】
・ごはん
・牛乳
・とり天
・どさんこ汁
・抹茶団子
・きな粉

この献立は、令和6年度学校給食献立コンクール優秀賞に選ばれた献立です。献立のねらいは、「自分たちの住んでいる日本各地の伝統ある郷土料理を楽しんでもらい、旅に行った気分になってほしい。」です。
「とり天」は、しょうが汁、料理酒、薄口しょうゆで下味をつけた鶏肉に、小麦粉とでん粉で作った衣をつけ、油であげます。
「どさんこ汁」は、豚肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、もやし、コーンを使用しています。ごま油とにんにくで香りよく仕上げています。
「抹茶団子」は、焼き物機で蒸した白玉だんごを抹茶、砂糖、でん粉で作ったタレに入れて絡ませます。喫食時にきな粉(袋)をまぶして食べます。

10/2(金)の給食は、ごはん、牛乳、和風ハンバーグ、五目汁、金時豆の煮ものです。
画像1 画像1

秋の遠足(4年生:箕面公園) 〜10月2日〜

再び電車に乗って、学校に戻ってきました。
たくさん歩きましたが、みんなで楽しく仲良くすごすことができました。
よいお天気でよかったですね。
画像1 画像1

秋の遠足(4年生:箕面公園) 〜10月2日〜

お弁当を食べた公園で少しの時間みんなで遊び、箕面駅をめざします。
仲良くなった昆虫たちともお別れです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 ブロッコリー授業(4年)
遠足(2年:キッズプラザ)
10/6 個人懇談会
10/7 個人懇談会
10/8 個人懇談会
10/9 個人懇談会
消防署見学(3年)

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより

文部科学省より