大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

【文部科学省より】長期休業明けに向けた自殺予防に係る児童生徒や学生、保護者等への文部科学大臣メッセージ

学校の長期休業明けの前後において児童生徒の自殺が増加する傾向があることから、文部科学大臣より児童生徒に向けた自殺予防についてのメッセージが出されました。 
「配布文書」をご覧ください。

▶「配布文書」はこちら
長期休業明けに向けた自殺予防に係る文部科学大臣メッセージ(小学生むけ)
長期休業明けに向けた自殺予防に係る文部科学大臣メッセージ(保護者・学校関係者向け)

今日の給食 〜8月29日〜

【献立】
・黒糖パン
・牛乳
・焼きハンバーグ
・豆乳スープ
・ダイスゼリー(みかん)

「焼きハンバーグ」は、製品のハンバーグを焼き物機で焼きます。
「豆乳スープ」は、じゃがいも、キャベツ、玉ねぎ、コーン、にんじん、彩りにパセリを使用し、仕上げに豆乳を加えます。肉類を含まない野菜ブイヨンを使用しています。
「ダイスゼリー(みかん)」は、冷凍の状態で納品され、袋のまま自然解凍し、使用します。

9月1日(月)の給食は、コッペパン、みかんジャム、牛乳、とうふローフ、ケチャップ、洋風煮、棒チーズです。
画像1 画像1

スーパーマーケットのひみつ(3年生) 〜8月29日〜

社会科の時間は、スーパーマーケットにたくさん人が集まるのは、どんな工夫をしているのか予想したことについて話し合いました。
来週は、実際に見学して、スーパーマーケットのひみつを調べていきます。
画像1 画像1

3つの数の公倍数を見つけよう(5年生) 〜6月29日〜

算数科の時間は、「4」「6」「9」の公倍数を見つける方法についてグループで考え、発表しました。
どのようにすれば、「はやく」「かんたんに」「せいかくに」公倍数を見つけることができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農業や漁業の新しい取り組み(5年生) 〜8月29日〜

社会科の時間は、収穫量や漁獲量を増やし、農業や漁業をさかんにするための新しい技術を使った取り組みについて教科書で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 個人懇談会
10/7 個人懇談会

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより

文部科学省より