◆◆◆ 学校閉庁日のお知らせ ◆◆◆
本校では、本年度の夏季休業中の「学校閉庁日」を次のとおり設定しています。
【本校の閉庁期間】 ・令和7年8月12日(火)、13日(水)、14日(木)、15日(金) この期間は、原則として教職員は不在となり、学校へのお電話やご来訪、事務手続きには対応できませんので、ご理解とご協力をお願いいたします。 ※「いきいき活動」の休止日については、いきいき活動室にご確認ください。 なお、緊急時のご連絡等がありましたら、下記窓口までお願いいたします。 連絡窓口 大阪市教育委員会事務局 指導部 第2教育ブロック担当 06-6208-9152(9時〜17時) 「学校日記」(「自主学習コーナー」を含む)の更新は、8月17日まで休止します。8月18日に再開しますので、引き続き本校ホームページをぜひご覧ください。 ![]() ![]() 8がつ8にちの じしゅがくしゅうコーナー【ていがくねん・中学年むき】
えいごでは どんな いいかたを するのかな?
えいごの いいかたを しらべて おぼえてみよう。 たとえば・・・ 「いぬ」 → 「ドッグ」(dog) 「ねこ」 → 「キャット」(cat) ●どうぶつ ・「うさぎ」 → ・「うま」 → ・「うし」 → ・「きりん」 → ・「くま」 → ・「とら」 → ・「ぞう」 → ・「ぶた」 → ・「しまうま」 → ●やさい・くだもの ・「じゃがいも」 → ・「にんじん」 → ・「かぼちゃ」 → ・「だいこん」 → ・「たまねぎ」 → ・「りんご」 → ・「もも」 → ・「みかん」 → ・「ぶどう」 → ・「いちご」 → ●からだの ぶぶん ・「あたま」 → ・「かお」 → ・「め」 → ・「みみ」 → ・「はな」 → ・「くち」 → ・「は」 → ・「ほほ」 → ・「くび」 → ・「て」 → ・「うで」 → ・「あし」 → ・「ての ゆび」 → ・「あしの ゆび」 → ・「おなか」 → ・「せなか」 → ●みの まわりの もの ・「テレビ」 → ・「つくえ」 → ・「いす」 → ・「かがみ」 → ・「せっけん」 → ・「かさ」 → ・「とけい」 → ●いえの なか ・「まど」 → ・「とびら」 → ・「かいだん」 → ・「じゅうたん」 → ・「ふろ」 → ・「だいどころ」 → ・「へや」 → ほかにも いろいろな ものの えいごの いいかたを しらべて ノートに あつめて みよう。 ![]() ![]() 【保護者および地域・業者の皆様】夏季休業中の学校への来校や電話連絡について
夏季休業期間中、学校への来校や電話連絡については、平日の8時30分から16時30分までの間にお願いいたします。(野田小学校:06−6461−0520)
※いきいき活動へのご連絡は、06−6461−6870にお願いいたします。(開室時間は、いきいき活動室に直接ご確認ください。) また、本校では、本年度の夏季休業中の「学校閉庁日」を次のとおり設定しています。 ●本校の閉庁期間 ・令和7年8月12日(火)、13日(水)、14日(木)、15日(金) この期間は、原則として教職員は不在となり、学校へのお電話やご来訪、事務手続きには対応できませんので、ご理解とご協力をお願いいたします。 ※「いきいき活動」の休止日については、いきいき活動室にご確認ください。 夏季休業中も「学校日記」を随時更新しますので、本校ホームページをぜひご覧ください。 また、「自主学習コーナー」の記事をアップしていきますので、子どもたちの学習にご活用ください。(休業日・閉庁日を除く。) ![]() ![]() 恵みの雨 〜8月7日〜
午前中、久しぶりの雨が降っています。
まとまった雨は何日ぶりでしょうか。 35度を超える暑い日が続いています。 この雨で、少し気温が下がるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月7日の自主学習コーナー【中・高学年むき】
「同音異字熟語」を集めよう!
同じ読み方で漢字のちがう熟語のことを「同音異字熟語」と言います。 例えば・・・ 「いがい」 → 以外・意外 「きかい」 → 機械・機会・器械・奇怪 「かいほう」 → 開放・解放・快方・解法・会報 次の読み方の熟語を集めてみましょう。(漢字辞典で調べてもいいですよ。) ・「たいしょう」・・・ ・「せいかく」・・・ ・「ほしょう」・・・ ・「いじょう」・・・ ・「きかん」・・・ ・「こうせい」・・・ ・「じてん」・・・ ・「かがく」・・・ ・「そうぞう」・・・ ・「えいせい」・・・ それぞれの熟語の意味のちがいを調べたり、熟語を使って短文を作ったりしてみましょう。 ![]() ![]() |
|