図書の時間(3年生) 〜10月22日〜
図書の時間は、図書室にある本で調べながら自主学習をしています。
自分でテーマを決めて、いろいろなことを調べてノートにまとめています。
エプロンづくり(5年生) 〜10月22日〜
家庭科の時間は、自分で使うエプロンをミシンで製作しています。
ミシンで作る初めての作品。 もうすぐ完成です。 お料理などの時に使うのが楽しみですね。
けんばんハーモニカ(1年生) 〜10月22日〜
音楽科の時間は、鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」の練習をしました。
拍にのって、楽しく演奏できましたね。
流れる水のはたらき(5年生) 〜10月22日〜
理科の時間は、流れる水にはどんなはたらきがあるのか、ノートにまとめました。
わかったことを一人一人工夫して、絵や色を使ってうまく整理してまとめていますね。 流れる水には、浸食、運搬、堆積の3つの働きがあることがわかりました。
こころの劇場(6年生) 〜10月22日〜
観劇が終わり、学校に戻りました。
教室でお弁当を食べました。 朝早くからご準備いただき、ありがとうございました。
|
|
||||||||||