大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

なわとび(2年生) 〜11月11日〜

体育科の時間は、なわとびの学習をしました。
授業の後半には、チームに分かれてなわとびのリレーをしました。
「がんばれ!」の大きな声援が上がっています。
前とび、後とび、かけ足とびなど、たくさんとべるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかまになることば(2年生) 〜11月11日〜

国語科の時間は、春・夏・秋・冬などの季節に関する言葉、国語・社会・算数・理科など強化に関する言葉など、仲間になる言葉を集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これからの工業生産(5年生) 〜11月11日〜

社会科の時間は、日本の工業にはどのような課題があるのか、教科書などをもとに調べました。
工場数や働く人が減少していること、女性の割合が少ないことなど、課題の解決のためにどのような取り組みが行われているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語と外国語(5年生) 〜11月11日〜

外国語の言葉について調べ、日本語と同じところやちがうところがないかを考えてまとめました。
わかりやすくまとめましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「和と洋新聞をつくろう」(4年生) 〜11月11日〜

国語科の時間は、「くらしの中の和と洋」で学習した内容を生かしながら、身の回りにある「衣・食・住」の和と洋について調べ、新聞にまとめていきます。
今日は、グループで「和と洋新聞」をつくるための編集会議をひらきました。
新聞名、テーマや記事にしたいこと、記事の割り付け、調べ学習の役割りなどについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/26 作品展
11/27 作品展
11/28 作品展
学習参観

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより

文部科学省より