プールがくしゅう(1年生) 〜6月20日〜
今日から、子どもたちが楽しみにしていたプール学習が始まりました。
安全第一で学習を進めます。 今日は、小学校初めてのプール学習です。 大きなプールで、子どもたちは大喜びでした。 プールでのルールを1つ1つ確認しながら学習しました。 水に入って歩いたり、走ったり、ジャンプしたりするなど、水慣れの遊びをしました。 子どもたちは楽しく学習に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 好きな教科をたずねあおう(5年生) 〜6月20日〜
外国語科の時間は、"What subjects do you like?""I like〜.""Why?""I like〜."の表現を使って、自分の好きな教科や、その理由をたずね合う英語の表現について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダーの練習(3年生) 〜6月20日〜
音楽科の時間は、リコーダーで「雨上がり」の曲を練習しました。
3年生になって初めて習うリコーダーです。 「レ」「ド」「ラ」の3音で構成される曲で、左手だけの指使いに注意しながら吹きました。 きれいな音をめざしましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 聖徳太子の後の国づくり(6年生) 〜6月20日〜
社会科の時間は、聖徳太子の死後、どのように国づくりが進められたのか、教科書を中心に調べました。
調べる中で、聖徳太子中心の国づくりの考えが、その後も受け継がれていることがわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト中・・・(6年生) 〜6月20日〜
集中して取り組んでいます!
![]() ![]() |
|