大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

もんだいづくり(1年生) 〜7月15日〜

算数科の時間は、教科書の挿絵を見ながら、式が「3+4」になるたし算の問題を考えました。
みんな文章がしっかり書けるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 〜7月14日〜

【献立】
・ミニコッペパン
・牛乳
・カレースパゲッティ
・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ
・発酵乳

「カレースパゲッティ」は、豚ひき肉を主材に、ベーコンで旨みを増し、カレールウの素などで味つけしたスパゲッティです。
「グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ」は、焼き物機で蒸したグリーンアスパラガスとキャベツに砂糖、塩、ワインビネガー、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえます。
「発酵乳」は、1人1本つきます。

7/15(火)の給食はごはん、牛乳、豚肉と野菜の煮もの、ひじき豆、ささみとキャベツのごまみそ焼きです。
画像1 画像1

昼休みのようす 〜7月14日〜

雨が降ってきたので、お昼休みは教室ですごしました。
図工で作った「ぱくぱくさん」で、友達と一緒に仲良く遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

かさ(2年生) 〜7月14日〜

算数科の時間は、「かさ」の学習をしています。
今日は、ますを使ってかさを表す方法を学習しました。
水などのかさは、1Lがいくつ分あるかで表します。
Lはかさの単位で「リットル」と読みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裁縫の練習(5年生) 〜7月14日〜

家庭科の時間は、練習布を使って、なみ縫い、返し縫い、ボタン付け、ししゅうなどの練習をしています。
上手にできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 個人懇談会
10/7 個人懇談会

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより

文部科学省より