万博への遠足に向けて(5年生) 〜4月21日〜
明日は遠足で大阪・関西万博に行きます。
子どもたちはとてもわくわくしています。 今日は、万博会場の地図を見ながら、会場はどんなようすか、どんな国のパビリオンがあるのかなど、遠足に向けて下調べをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 虫めがねの使い方(3年生) 〜4月21日〜
理科の時間は、虫めがねの使い方を学習したあと、自分の手や指、机の模様などを見てみました。
大きくして見ると、いろいろな発見があったかな。 そして、配られたナズナを、虫めがねを使って観察しました。 虫めがねを使うと、細かいところまでよく見えますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい あめを いっぱい かこう(1年生) 〜4月21日〜
図工科の時間は、画用紙のびんの中に、パスを使っていろいろな大きさのあめをいろいろな色をつかって描きました。
おいしそうなあめがたくさんできましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きいて うごこう(1年生) 〜4月21日〜
音楽科の時間は、楽しい音楽に合わせて、みんなで体を動かしました。
楽しい音楽を聴くと、心がうきうきしますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の時間(2年生) 〜4月21日〜
1年生の体育科の時間です。
今日は、体力テストに向けて50mの距離を走りました。 その後、クラスのみんなで並び方の練習をしました。 2列に並んだり、4列に並んだり、上手にできるかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|