野田小まつり 〜11月7日〜
はじめの言葉のあと、各班のリーダーたちがお店の紹介をしました。
工夫をこらして、お店のPRをしています。
野田小まつり 〜11月7日〜
今日は、子どもたちが楽しみにしていた「野田小まつり」の日です。
たてわり班で、お店番をしたりお店を回ったりして、協力しながら活動します。 この日に向けて、たてわり班で一生懸命お店の準備をしてきました。 いよいよ「野田小まつり」のスタートです! 「はじめの会」のようすです。 児童会の代表委員の子どもたちが司会進行をしています。
今日の給食 〜11月6日〜
【献立】
・ごはん ・牛乳 ・関東煮 ・白菜の甘酢あえ ・みかん 「関東煮」は、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんを使用しています。この献立は卵の除去食です。 「白菜の甘酢あえ」は、焼き物機で蒸した白菜に砂糖、塩、米酢を合わせて作ったタレをかけ、和えます。 「みかん」は、1人1個ずつです。 11/6(金)の給食は、おさつパン、牛乳、ツナポテトオムレツ、ケチャップ、スープ、洋なし(カット缶)です。
折り鶴 〜11月6日〜
5年生の子が鶴を折って、プレゼントしてくれました。
羽の形がとても華やかで、すてきです。 1時間かけて折ったそうです。 さっそく校長室に飾りました。
ティーボール(4年生) 〜11月6日〜
体育科の時間は、ティーボールの学習をしています。
今日は、チームで守備の練習です。 やわらかいボールを投げたり受けたりする練習をしました。 上手にキャッチボールができたかな。
|
|
||||||||||