大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

としょの じかん(1年生) 〜10月17日〜

図書の時間は、子どもたちが自分で選んだ本を読んでいます。
とても静かに読んでいて、立派です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

”We live together.”(6年生) 〜10月17日〜

外国語科の時間は、「好きな動物の名前の言い方を知る」「動物が食べるものを教える言い方を知る」「動物が食べるものを考えて伝え合う」「好きな動物を演じて"Who am I?"クイズをする」「動物の気持ちを伝えるポスターをかいて伝え合う」などの活動を、自分で計画を立てて、自分のペースで学習しています。
得意な分野はスピードアップし、苦手な分野はじっくりと取り組むことができます。
自分のペースで「ここまでできた」という達成感を味わいながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 〜10月17日〜

お話ボランティア「マトリョーシカ」の皆さまに来ていただき、1〜3年生の子どもたちに本の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは、お話の世界に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 〜10月16日〜

【献立】
・コッペパン
・ブルーベリージャム
・牛乳
・まぐろのオーロラ煮
・スープ
・さんどまめとコーンのサラダ

「まぐろのオーロラ煮」は、まぐろにでん粉をまぶして油であげ、しょうが汁、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレをからませます。
「スープ」は、ベーコンでうまみをだし、玉ねぎ、にんじん、ほうれん草、しめじを使用しています。
「さんどまめとコーンのサラダ」は、焼き物機で蒸したさんどまめとコーンに砂糖、塩、米酢、薄口しょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえます。

10/17(金)の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のゆず塩焼き、ソーキ汁、ツナ大豆そぼろです。
画像1 画像1

ダンス(3年生) 〜10月16日〜

ドッジボールのあと、学年のみんなで「大屋根リング」のような輪をつくり、万博のテーマソング「この地球(ほし)の続きを」を踊りました。
最後には「やっほー!」とミャクミャクが登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/26 作品展
11/27 作品展
11/28 作品展
学習参観

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより

文部科学省より