野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 2学期始業式は8月26日(火)です。 ◆ ◆ ◆ 夏季休業中も、健康と安全に気をつけてすごしましょう!

今日の給食 〜7月10日〜

【献立】
・黒糖パン
・牛乳
・鶏肉の唐揚げ
・ハムととうがんの中華スープ
・きゅうりのピリ辛あえ

「鶏肉の唐揚げ」は、鶏肉にしょうが汁、にんにくなどで下味をつけ、でん粉をまぶし、油で揚げます。
「ハムととうがんの中華スープ」は、ハムを主材に、夏が旬の冬瓜、玉ねぎ、にんじん、えのきたけ、青みににらを使用しています。
「きゅうりのピリ辛あえ」は、焼き物機で蒸したきゅうりにラー油の辛みをきかせたタレをかけ、あえます。

7/11(金)の給食は、ごはん、牛乳、みそ肉じゃが、厚揚げのしょうがじょうゆかけ、オクラのおかかいためです。
画像1 画像1

ソースづくりのひみつ(3年生) 〜7月10日〜

社会科の時間は、地元のソースメーカー「大黒屋」では、ソースがどのようにつくられているのか、資料をもとに調べました。
授業の後半は、大黒ソースがなぜ手作業で作られているのかについて、みんなで考えました。
子どもたちから「おいしく食べてもらいたい」「気持ちをこめたい」などの意見があり、ソースづくりに携わる人たちの思いにせまることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビー玉大ぼうけん(4年生) 〜7月10日〜

図工科の時間は、紙を切ったり貼ったりしてビー玉が転がる立体迷路を作っています。
子どもたちは、自由な発想で作っています。
思うように転がらないこともあり、試行錯誤しながら楽しく製作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「コロブチカ」(5年生) 〜7月10日〜

音楽の時間は、リコーダーでロシア民謡「コロブチカ」の練習をしました。
「コロブチカ」は、おなじみのゲームにも使われている音楽です。
初めはゆっくりのテンポで練習しています。
きれいな音が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「インターネットの投稿を読み比べよう」(6年生) 〜7月10日〜

国語科の時間は、「スポーツの今後」について考えるためのオンライン意見交換会に投稿された意見を読み比べ、いろいろな投稿者の意見を学習用端末を使って整理しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 閉庁日
夏季休業
8/13 閉庁日
夏季休業
8/14 閉庁日
夏季休業
8/15 閉庁日
夏季休業

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより