書写の時間(4年生) 〜4月18日〜
書写の時間は、毛筆で「林」という字を練習しました。
左右の部分でできている漢字の組み立て方を理解し、形を整えて書くことがめあてです。 お手本をよく見て、ていねいに書きましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ”Hello,everyone.(4年生) 〜4月18日〜
英語活動の時間は、C−NET(ネイティブ)の先生と一緒に学習しました。
アニメーションを見て、どんなことを話しているのか、内容や言葉についてみんなで考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野田のまちのようす(3年生) 〜4月18日〜
社会科の時間は、わたしたちのまちのようすについて学習しています。
野田のまちには、どんな建物があるのかみんなで話し合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書の時間(2年生) 〜4月18日〜
図書の時間です。
子どもたちが、自分で選んだ本を静かに読んでいます。 先週に引き続き、子どもたちがきちんと上ぐつを並べていました。 とても立派ですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ものが燃えるしくみ(6年生) 〜4月18日〜
理科の時間は、ものが燃えるしくみについて学習しています。
上にも下にもすきまがあることは、ものを燃やすこととどんな関係があるのか実験で確かめています。 どんな場合にものがよく燃えるのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|