大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

場合を順序よく整理して(6年生) 〜6月18日〜

算数科の時間は「組み合わせ」を考える学習をしました。 
「レッド、ブルー、イエロー、グリーンの4チームで、どのチームも1回ずつ当たるようにすると、試合の数はいくつになるか」という問題について考えています。
先に1チーム決めて順序よく整理して考えるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」(5年生) 〜6月18日〜

音楽科の時間は、鑑賞の学習をしました。 
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」はモーツァルトが作曲した弦楽合奏曲です。
子どもたちは動画を見ながら静かに音楽を鑑賞していました。
画像1 画像1

きまりを見つけよう(3年生) 〜6月18日〜

算数科の時間です。 
「50÷10=5」
「250÷10=25」
「1000÷10=100」
「1500÷10=150」・・・
わり算の「わられる数」と「商(答え)」の間にどんなきまりがあるのでしょうか。
一の位が0の数を10でわると、位が1つ下がり、一の位の0をとった数になることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10でわった数(3年生) 〜6月18日〜

算数科の時間です。
今日のめあては「10でわった数について考えよん!」
「1ふくろに10まい入ったミャクミャクシールのねだんは50円です。ミャクミャクシールは1まい何円になるか」という問題について考えています。
「50÷10」はどのように計算すればよいのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は学習参観 〜6月18日〜

今日は、学習参観です。
子どもたちが楽しく元気に学校ですごしているようすを見ていただけたら、と思います。
保護者の皆さまのご来校、お待ちしております。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 個人懇談会
10/7 個人懇談会

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより

文部科学省より