大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

登校のようす 〜6月18日〜

「おはようございます!」
子どもたちが元気に登校してきました。

今日は、午後から学習参観です。
子どもたちが朝から何だかわくわく、どきどき、そわそわしているようすが伝わってきます。
保護者の皆さまのご来校、お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 〜6月17日〜

【献立】
・ごはん
・牛乳
・八宝菜
・厚揚げの中華みそだれかけ
・もやしの中華あえ

「八宝菜」の「八宝」とは、八種類ではなく、たくさんの材料を集めて作ったという意味です。豚肉、うずら卵、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけを使用し、とろみをつけて仕上げます。
「厚揚げの中華みそだれかけ」は、焼き物機で焼いた厚揚げにしょうが、にんにく、テンメンジャン、砂糖、濃口しょうゆ、ごま油で作ったタレを配缶時にかけます。
「もやしの中華あえ」は、ゆでたもやしに砂糖、塩、米酢、ごま油で作ったタレをかけ、あえます。

6/18(水)の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のごま味噌焼き、五目汁、ツナともやしの炒め物
画像1 画像1

たしざん(1年生) 〜6月17日〜

算数科の時間は、「2+1」「5+1」「2+3」などいろいろなたし算を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホウセンカの体のつくり(3年生) 〜6月17日〜

理科の時間は、植物の体がどんなつくりになっているのか、実際に観察をして、ワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食料品の産地調べ(5年生) 〜6月17日〜

社会科の時間は、食料品の産地について調べました。
グループでチラシを見て食料品の産地を調べ、ワークシートの日本地図の上に貼り、気付いたことや疑問についてみんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 個人懇談会
10/7 個人懇談会

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより

文部科学省より