大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

「おにぎり石の伝説」(5年生) 〜4月17日〜

国語科の時間は、教科書の教材文「おにぎり石の伝説」の学習をしています。
今日は、物語のクラスのできごとや、真の心情が表れている言葉を抜き出して、工夫して音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おにぎり石の伝説」(5年生) 〜4月17日〜

国語科の時間は、教科書の教材文「おにぎり石の伝説」の学習をしています。
登場人物の心情が変化していくようすを読み取り、音読で表現することがめあてです。
今日は、登場人物が「ぷっ」「むっ」「うわぁ、何だこれ!」の声を出したとき、どんな心情なのかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間(2年生) 〜4月17日〜

体育科の時間は、運動場で2クラス合同で学習しました。
順番に50mを全力で走り、タイムを計りました。
待っている間に、のぼり棒をしたり、フープをしたりしながら体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしたちのまちのようす(3年生) 〜4月17日〜

社会科の時間は、わたしたちのまちのようすについて学習しています。
まず、野田駅から学校まで、どのように道案内するのかみんなで話し合いました。
「こっちに曲がって、あっちに曲がって・・・」「左に行って、右に曲がって・・・」
いろいろな説明の仕方がありますが、東西南北の方位を使って伝える方法もありますね。
そして、画像を見て、学校のどちらの方向から写した写真か、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の時間(3年生) 〜4月17日〜

書写の時間は、硬筆で「二」や「土」の漢字の書き方を練習しています。
みんなていねいに書いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 個人懇談会
10/7 個人懇談会

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより

文部科学省より