学びのまとめ(3年生) 〜7月8日〜
算数科では、「表とグラフ」の学習の教科書のまとめの問題に取り組んでいます。
がんばっていますね! ![]() ![]() ![]() ![]() ゴムのはたらき(3年生) 〜7月8日〜
理科の時間は、ゴムをのばす長さを変えると、ものを動かすはたらきはどのように変わるのか、実験で確かめました。
実験の結果から、どんなことがわかったかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール学習(2年生) 〜7月8日〜
子どもたちが楽しみにしているプール学習です。
今日は、水慣れの練習のあと、「自分で浮くことができる人」「自分で浮くことができず、補助が必要な人」など、自分の目標に合ったグループに分かれて練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 星の明るさ(4年生) 〜7月8日〜
理科の時間は、夏の夜空の学習をしています。
星の明るさや、明るく見える星、星座について調べたあと、星座板で確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1日の生活を伝えよう(6年生) 〜7月8日〜
外国語科の時間は、お互いのことをよく知るために、普段の生活についてたずね合う英語の表現について学習しています。
"What time do you get up?" "I always get up at 5:00."・・・ 一人一人みんなの前で英語でスピーチしています。 英語で話すのは緊張しますが、がんばって発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|